instruction
string
input
string
think
string
answer
string
task_type
string
difficulty
string
grade
int64
kanji
string
all_on_yomi
list
all_kun_yomi
list
meanings
list
stroke_count
int64
word
null
reading_type
null
次のひらがなを漢字で書いてください。
「かわ」を漢字で書くと?
「かわ」を漢字で書く問題です。 これは小学3年生で習う漢字です。 意味は「skin」などです。 「かわ」は「皮」と書きます。
kanji_writing
intermediate
3
[ "ヒ" ]
[ "かわ" ]
[ "skin" ]
5
null
null
次の漢字の音読み(おんよみ)をカタカナで答えてください。
「埼」の音読みは?
この漢字は「埼」です。 小学4年生で習う漢字です。 意味は「cape」などです。 音読み(おんよみ)は中国から伝わった読み方です。 この漢字の音読みは「さい」です。
さい
kanji_reading_on
intermediate
4
[ "さい" ]
[]
[ "cape" ]
11
null
null
次のひらがなを漢字で書いてください。
「ふ」を漢字で書くと?
「ふ」を漢字で書く問題です。 これは小学6年生で習う漢字です。 意味は「descend」などです。 「ふ」は「降」と書きます。
kanji_writing
advanced
6
[ "コウ" ]
[ "お", "ふ" ]
[ "descend" ]
10
null
null
次のひらがなを漢字で書いてください。
「くに」を漢字で書くと?
「くに」を漢字で書く問題です。 これは小学2年生で習う漢字です。 意味は「country」などです。 「くに」は「国」と書きます。
kanji_writing
beginner
2
[ "コク" ]
[ "くに" ]
[ "country" ]
8
null
null
次の漢字の訓読み(くんよみ)をひらがなで答えてください。
「七」の訓読みは?
この漢字は「七」です。 小学1年生で習う漢字です。 意味は「seven」などです。 訓読み(くんよみ)は日本語の読み方です。 この漢字の訓読みは「なな」です。
なな
kanji_reading_kun
beginner
1
[ "シチ" ]
[ "なな", "なの" ]
[ "seven" ]
2
null
null
次の漢字の訓読み(くんよみ)をひらがなで答えてください。
「考」の訓読みは?
この漢字は「考」です。 小学2年生で習う漢字です。 意味は「think」などです。 訓読み(くんよみ)は日本語の読み方です。 この漢字の訓読みは「かんが」です。
かんが
kanji_reading_kun
beginner
2
[ "コウ" ]
[ "かんが" ]
[ "think" ]
6
null
null
次の漢字の訓読み(くんよみ)をひらがなで答えてください。
「減」の訓読みは?
この漢字は「減」です。 小学5年生で習う漢字です。 意味は「decrease」などです。 訓読み(くんよみ)は日本語の読み方です。 この漢字の訓読みは「へ」です。
kanji_reading_kun
advanced
5
[ "ゲン" ]
[ "へ" ]
[ "decrease" ]
12
null
null
次の漢字の訓読み(くんよみ)をひらがなで答えてください。
「照」の訓読みは?
この漢字は「照」です。 小学4年生で習う漢字です。 意味は「illuminate」などです。 訓読み(くんよみ)は日本語の読み方です。 この漢字の訓読みは「て」です。
kanji_reading_kun
intermediate
4
[ "ショウ" ]
[ "て" ]
[ "illuminate" ]
13
null
null
次の漢字の音読み(おんよみ)をカタカナで答えてください。
「賛」の音読みは?
この漢字は「賛」です。 小学5年生で習う漢字です。 意味は「approve」などです。 音読み(おんよみ)は中国から伝わった読み方です。 この漢字の音読みは「サン」です。
サン
kanji_reading_on
advanced
5
[ "サン" ]
[]
[ "approve" ]
15
null
null
次の漢字の訓読み(くんよみ)をひらがなで答えてください。
「消」の訓読みは?
この漢字は「消」です。 小学3年生で習う漢字です。 意味は「extinguish」などです。 訓読み(くんよみ)は日本語の読み方です。 この漢字の訓読みは「け」です。
kanji_reading_kun
intermediate
3
[ "ショウ" ]
[ "き", "け" ]
[ "extinguish" ]
10
null
null
次のひらがなを漢字で書いてください。
「まえ」を漢字で書くと?
「まえ」を漢字で書く問題です。 これは小学2年生で習う漢字です。 意味は「before」などです。 「まえ」は「前」と書きます。
kanji_writing
beginner
2
[ "ゼン" ]
[ "まえ" ]
[ "before" ]
9
null
null
次のひらがなを漢字で書いてください。
「えだ」を漢字で書くと?
「えだ」を漢字で書く問題です。 これは小学5年生で習う漢字です。 意味は「branch」などです。 「えだ」は「枝」と書きます。
kanji_writing
advanced
5
[ "シ" ]
[ "えだ" ]
[ "branch" ]
8
null
null
次の漢字の訓読み(くんよみ)をひらがなで答えてください。
「細」の訓読みは?
この漢字は「細」です。 小学2年生で習う漢字です。 意味は「thin」などです。 訓読み(くんよみ)は日本語の読み方です。 この漢字の訓読みは「こま」です。
こま
kanji_reading_kun
beginner
2
[ "サイ" ]
[ "ほそ", "こま" ]
[ "thin" ]
11
null
null
次の漢字の音読み(おんよみ)をカタカナで答えてください。
「遺」の音読みは?
この漢字は「遺」です。 小学6年生で習う漢字です。 意味は「bequeath」などです。 音読み(おんよみ)は中国から伝わった読み方です。 この漢字の音読みは「ユイ」です。
ユイ
kanji_reading_on
advanced
6
[ "イ", "ユイ" ]
[]
[ "bequeath" ]
15
null
null
次のひらがなを漢字で書いてください。
「つき」を漢字で書くと?
「つき」を漢字で書く問題です。 これは小学1年生で習う漢字です。 意味は「month, moon」などです。 「つき」は「月」と書きます。
kanji_writing
beginner
1
[ "ゲツ", "ガツ" ]
[ "つき" ]
[ "month", "moon" ]
4
null
null
次の漢字の音読み(おんよみ)をカタカナで答えてください。
「過」の音読みは?
この漢字は「過」です。 小学5年生で習う漢字です。 意味は「pass」などです。 音読み(おんよみ)は中国から伝わった読み方です。 この漢字の音読みは「カ」です。
kanji_reading_on
advanced
5
[ "カ" ]
[ "す", "あやま" ]
[ "pass" ]
12
null
null
次の漢字の音読み(おんよみ)をカタカナで答えてください。
「宙」の音読みは?
この漢字は「宙」です。 小学6年生で習う漢字です。 意味は「mid-air」などです。 音読み(おんよみ)は中国から伝わった読み方です。 この漢字の音読みは「チュウ」です。
チュウ
kanji_reading_on
advanced
6
[ "チュウ" ]
[]
[ "mid-air" ]
8
null
null
次の漢字の訓読み(くんよみ)をひらがなで答えてください。
「樹」の訓読みは?
この漢字は「樹」です。 小学6年生で習う漢字です。 意味は「timber」などです。 訓読み(くんよみ)は日本語の読み方です。 この漢字の訓読みは「き」です。
kanji_reading_kun
advanced
6
[ "ジュ" ]
[ "き" ]
[ "timber" ]
16
null
null
次のひらがなを漢字で書いてください。
「さ」を漢字で書くと?
「さ」を漢字で書く問題です。 これは小学4年生で習う漢字です。 意味は「difference」などです。 「さ」は「差」と書きます。
kanji_writing
intermediate
4
[ "サ" ]
[ "さ" ]
[ "difference" ]
10
null
null
次の漢字の音読み(おんよみ)をカタカナで答えてください。
「失」の音読みは?
この漢字は「失」です。 小学4年生で習う漢字です。 意味は「lose」などです。 音読み(おんよみ)は中国から伝わった読み方です。 この漢字の音読みは「シツ」です。
シツ
kanji_reading_on
intermediate
4
[ "シツ" ]
[ "うしな" ]
[ "lose" ]
5
null
null
次の漢字の訓読み(くんよみ)をひらがなで答えてください。
「収」の訓読みは?
この漢字は「収」です。 小学6年生で習う漢字です。 意味は「income」などです。 訓読み(くんよみ)は日本語の読み方です。 この漢字の訓読みは「おさ」です。
おさ
kanji_reading_kun
advanced
6
[ "シュウ" ]
[ "おさ" ]
[ "income" ]
4
null
null
次の漢字の音読み(おんよみ)をカタカナで答えてください。
「血」の音読みは?
この漢字は「血」です。 小学3年生で習う漢字です。 意味は「blood」などです。 音読み(おんよみ)は中国から伝わった読み方です。 この漢字の音読みは「ケツ」です。
ケツ
kanji_reading_on
intermediate
3
[ "ケツ" ]
[ "ち" ]
[ "blood" ]
6
null
null
次の漢字の訓読み(くんよみ)をひらがなで答えてください。
「下」の訓読みは?
この漢字は「下」です。 小学1年生で習う漢字です。 意味は「down」などです。 訓読み(くんよみ)は日本語の読み方です。 この漢字の訓読みは「さ」です。
kanji_reading_kun
beginner
1
[ "カ", "ゲ" ]
[ "した", "しも", "もと", "さ", "くだ", "お" ]
[ "down" ]
3
null
null
次の漢字の訓読み(くんよみ)をひらがなで答えてください。
「提」の訓読みは?
この漢字は「提」です。 小学5年生で習う漢字です。 意味は「propose」などです。 訓読み(くんよみ)は日本語の読み方です。 この漢字の訓読みは「さ」です。
kanji_reading_kun
advanced
5
[ "テイ" ]
[ "さ" ]
[ "propose" ]
12
null
null
次の漢字の音読み(おんよみ)をカタカナで答えてください。
「紀」の音読みは?
この漢字は「紀」です。 小学5年生で習う漢字です。 意味は「chronicle」などです。 音読み(おんよみ)は中国から伝わった読み方です。 この漢字の音読みは「キ」です。
kanji_reading_on
advanced
5
[ "キ" ]
[]
[ "chronicle" ]
9
null
null
次の漢字の音読み(おんよみ)をカタカナで答えてください。
「城」の音読みは?
この漢字は「城」です。 小学4年生で習う漢字です。 意味は「castle」などです。 音読み(おんよみ)は中国から伝わった読み方です。 この漢字の音読みは「ジョウ」です。
ジョウ
kanji_reading_on
intermediate
4
[ "ジョウ" ]
[ "しろ" ]
[ "castle" ]
9
null
null
次のひらがなを漢字で書いてください。
「かたき」を漢字で書くと?
「かたき」を漢字で書く問題です。 これは小学6年生で習う漢字です。 意味は「enemy」などです。 「かたき」は「敵」と書きます。
kanji_writing
advanced
6
[ "テキ" ]
[ "かたき" ]
[ "enemy" ]
15
null
null
次の漢字の音読み(おんよみ)をカタカナで答えてください。
「裁」の音読みは?
この漢字は「裁」です。 小学6年生で習う漢字です。 意味は「judge」などです。 音読み(おんよみ)は中国から伝わった読み方です。 この漢字の音読みは「サイ」です。
サイ
kanji_reading_on
advanced
6
[ "サイ" ]
[ "た" ]
[ "judge" ]
12
null
null
次のひらがなを漢字で書いてください。
「おぼ」を漢字で書くと?
「おぼ」を漢字で書く問題です。 これは小学4年生で習う漢字です。 意味は「memorize」などです。 「おぼ」は「覚」と書きます。
kanji_writing
intermediate
4
[ "カク" ]
[ "おぼ", "さ" ]
[ "memorize" ]
12
null
null
次のひらがなを漢字で書いてください。
「べ」を漢字で書くと?
「べ」を漢字で書く問題です。 これは小学4年生で習う漢字です。 意味は「vicinity」などです。 「べ」は「辺」と書きます。
kanji_writing
intermediate
4
[ "ヘン" ]
[ "あた", "べ" ]
[ "vicinity" ]
5
null
null
次のひらがなを漢字で書いてください。
「むく」を漢字で書くと?
「むく」を漢字で書く問題です。 これは小学5年生で習う漢字です。 意味は「report」などです。 「むく」は「報」と書きます。
kanji_writing
advanced
5
[ "ホウ" ]
[ "むく" ]
[ "report" ]
12
null
null
次の漢字の音読み(おんよみ)をカタカナで答えてください。
「極」の音読みは?
この漢字は「極」です。 小学4年生で習う漢字です。 意味は「extreme」などです。 音読み(おんよみ)は中国から伝わった読み方です。 この漢字の音読みは「ゴク」です。
ゴク
kanji_reading_on
intermediate
4
[ "キョク", "ゴク" ]
[ "きわ" ]
[ "extreme" ]
12
null
null
次の漢字の音読み(おんよみ)をカタカナで答えてください。
「危」の音読みは?
この漢字は「危」です。 小学6年生で習う漢字です。 意味は「dangerous」などです。 音読み(おんよみ)は中国から伝わった読み方です。 この漢字の音読みは「キ」です。
kanji_reading_on
advanced
6
[ "キ" ]
[ "あぶ", "あや" ]
[ "dangerous" ]
6
null
null
次の漢字の音読み(おんよみ)をカタカナで答えてください。
「利」の音読みは?
この漢字は「利」です。 小学4年生で習う漢字です。 意味は「profit」などです。 音読み(おんよみ)は中国から伝わった読み方です。 この漢字の音読みは「リ」です。
kanji_reading_on
intermediate
4
[ "リ" ]
[ "き" ]
[ "profit" ]
7
null
null
次の漢字の訓読み(くんよみ)をひらがなで答えてください。
「背」の訓読みは?
この漢字は「背」です。 小学6年生で習う漢字です。 意味は「stature」などです。 訓読み(くんよみ)は日本語の読み方です。 この漢字の訓読みは「そむ」です。
そむ
kanji_reading_kun
advanced
6
[ "ハイ" ]
[ "せ", "せい", "そむ" ]
[ "stature" ]
9
null
null
次のひらがなを漢字で書いてください。
「あ」を漢字で書くと?
「あ」を漢字で書く問題です。 これは小学4年生で習う漢字です。 意味は「bathe」などです。 「あ」は「浴」と書きます。
kanji_writing
intermediate
4
[ "ヨク" ]
[ "あ" ]
[ "bathe" ]
10
null
null
次の漢字の音読み(おんよみ)をカタカナで答えてください。
「食」の音読みは?
この漢字は「食」です。 小学2年生で習う漢字です。 意味は「eat」などです。 音読み(おんよみ)は中国から伝わった読み方です。 この漢字の音読みは「ジキ」です。
ジキ
kanji_reading_on
beginner
2
[ "ショク", "ジキ" ]
[ "た", "く" ]
[ "eat" ]
9
null
null
次の漢字の音読み(おんよみ)をカタカナで答えてください。
「易」の音読みは?
この漢字は「易」です。 小学5年生で習う漢字です。 意味は「easy」などです。 音読み(おんよみ)は中国から伝わった読み方です。 この漢字の音読みは「イ」です。
kanji_reading_on
advanced
5
[ "エキ", "イ" ]
[ "やさ" ]
[ "easy" ]
8
null
null
次のひらがなを漢字で書いてください。
「こころざ」を漢字で書くと?
「こころざ」を漢字で書く問題です。 これは小学5年生で習う漢字です。 意味は「will」などです。 「こころざ」は「志」と書きます。
kanji_writing
advanced
5
[ "シ" ]
[ "こころざし", "こころざ" ]
[ "will" ]
7
null
null
次の漢字の訓読み(くんよみ)をひらがなで答えてください。
「所」の訓読みは?
この漢字は「所」です。 小学3年生で習う漢字です。 意味は「place」などです。 訓読み(くんよみ)は日本語の読み方です。 この漢字の訓読みは「ところ」です。
ところ
kanji_reading_kun
intermediate
3
[ "ショ" ]
[ "ところ" ]
[ "place" ]
8
null
null
次の漢字の音読み(おんよみ)をカタカナで答えてください。
「殺」の音読みは?
この漢字は「殺」です。 小学5年生で習う漢字です。 意味は「kill」などです。 音読み(おんよみ)は中国から伝わった読み方です。 この漢字の音読みは「サイ」です。
サイ
kanji_reading_on
advanced
5
[ "サツ", "サイ" ]
[ "ころ" ]
[ "kill" ]
10
null
null
次の漢字の訓読み(くんよみ)をひらがなで答えてください。
「当」の訓読みは?
この漢字は「当」です。 小学2年生で習う漢字です。 意味は「hit」などです。 訓読み(くんよみ)は日本語の読み方です。 この漢字の訓読みは「あ」です。
kanji_reading_kun
beginner
2
[ "トウ" ]
[ "あ" ]
[ "hit" ]
6
null
null
次の漢字の音読み(おんよみ)をカタカナで答えてください。
「坂」の音読みは?
この漢字は「坂」です。 小学3年生で習う漢字です。 意味は「slope」などです。 音読み(おんよみ)は中国から伝わった読み方です。 この漢字の音読みは「ハン」です。
ハン
kanji_reading_on
intermediate
3
[ "ハン" ]
[ "さか" ]
[ "slope" ]
7
null
null
次の漢字の音読み(おんよみ)をカタカナで答えてください。
「潮」の音読みは?
この漢字は「潮」です。 小学6年生で習う漢字です。 意味は「tide」などです。 音読み(おんよみ)は中国から伝わった読み方です。 この漢字の音読みは「チョウ」です。
チョウ
kanji_reading_on
advanced
6
[ "チョウ" ]
[ "しお" ]
[ "tide" ]
15
null
null
次のひらがなを漢字で書いてください。
「あと」を漢字で書くと?
「あと」を漢字で書く問題です。 これは小学2年生で習う漢字です。 意味は「after」などです。 「あと」は「後」と書きます。
kanji_writing
beginner
2
[ "ゴ", "コウ" ]
[ "あと", "うし", "のち" ]
[ "after" ]
9
null
null
次の漢字の音読み(おんよみ)をカタカナで答えてください。
「星」の音読みは?
この漢字は「星」です。 小学2年生で習う漢字です。 意味は「star」などです。 音読み(おんよみ)は中国から伝わった読み方です。 この漢字の音読みは「セイ」です。
セイ
kanji_reading_on
beginner
2
[ "セイ", "ショウ" ]
[ "ほし" ]
[ "star" ]
9
null
null
次の漢字の訓読み(くんよみ)をひらがなで答えてください。
「若」の訓読みは?
この漢字は「若」です。 小学6年生で習う漢字です。 意味は「young」などです。 訓読み(くんよみ)は日本語の読み方です。 この漢字の訓読みは「も」です。
kanji_reading_kun
advanced
6
[ "ジャク", "ニャク" ]
[ "わか", "も" ]
[ "young" ]
8
null
null
次の漢字の音読み(おんよみ)をカタカナで答えてください。
「副」の音読みは?
この漢字は「副」です。 小学4年生で習う漢字です。 意味は「vice」などです。 音読み(おんよみ)は中国から伝わった読み方です。 この漢字の音読みは「フク」です。
フク
kanji_reading_on
intermediate
4
[ "フク" ]
[]
[ "vice" ]
11
null
null
次のひらがなを漢字で書いてください。
「おとず」を漢字で書くと?
「おとず」を漢字で書く問題です。 これは小学6年生で習う漢字です。 意味は「call on」などです。 「おとず」は「訪」と書きます。
kanji_writing
advanced
6
[ "ホウ" ]
[ "おとず" ]
[ "call on" ]
11
null
null
次の漢字の訓読み(くんよみ)をひらがなで答えてください。
「調」の訓読みは?
この漢字は「調」です。 小学3年生で習う漢字です。 意味は「investigate」などです。 訓読み(くんよみ)は日本語の読み方です。 この漢字の訓読みは「ととの」です。
ととの
kanji_reading_kun
intermediate
3
調
[ "チョウ" ]
[ "しら", "ととの" ]
[ "investigate" ]
15
null
null
次のひらがなを漢字で書いてください。
「つづ」を漢字で書くと?
「つづ」を漢字で書く問題です。 これは小学4年生で習う漢字です。 意味は「continue」などです。 「つづ」は「続」と書きます。
kanji_writing
intermediate
4
[ "ゾク" ]
[ "つづ" ]
[ "continue" ]
13
null
null
次のひらがなを漢字で書いてください。
「もと」を漢字で書くと?
「もと」を漢字で書く問題です。 これは小学5年生で習う漢字です。 意味は「foundation」などです。 「もと」は「基」と書きます。
kanji_writing
advanced
5
[ "キ" ]
[ "もと", "もとい" ]
[ "foundation" ]
11
null
null
次のひらがなを漢字で書いてください。
「だ」を漢字で書くと?
「だ」を漢字で書く問題です。 これは小学1年生で習う漢字です。 意味は「exit, go out」などです。 「だ」は「出」と書きます。
kanji_writing
beginner
1
[ "シュツ", "スイ" ]
[ "で", "だ" ]
[ "exit", "go out" ]
5
null
null
次の漢字の訓読み(くんよみ)をひらがなで答えてください。
「治」の訓読みは?
この漢字は「治」です。 小学4年生で習う漢字です。 意味は「govern」などです。 訓読み(くんよみ)は日本語の読み方です。 この漢字の訓読みは「おさ」です。
おさ
kanji_reading_kun
intermediate
4
[ "ジ", "チ" ]
[ "おさ", "なお" ]
[ "govern" ]
8
null
null
次の漢字の音読み(おんよみ)をカタカナで答えてください。
「側」の音読みは?
この漢字は「側」です。 小学4年生で習う漢字です。 意味は「side」などです。 音読み(おんよみ)は中国から伝わった読み方です。 この漢字の音読みは「ソク」です。
ソク
kanji_reading_on
intermediate
4
[ "ソク" ]
[ "がわ" ]
[ "side" ]
11
null
null
次の漢字の音読み(おんよみ)をカタカナで答えてください。
「揮」の音読みは?
この漢字は「揮」です。 小学6年生で習う漢字です。 意味は「brandish」などです。 音読み(おんよみ)は中国から伝わった読み方です。 この漢字の音読みは「キ」です。
kanji_reading_on
advanced
6
[ "キ" ]
[]
[ "brandish" ]
12
null
null
次の漢字の音読み(おんよみ)をカタカナで答えてください。
「芸」の音読みは?
この漢字は「芸」です。 小学4年生で習う漢字です。 意味は「art」などです。 音読み(おんよみ)は中国から伝わった読み方です。 この漢字の音読みは「ゲイ」です。
ゲイ
kanji_reading_on
intermediate
4
[ "ゲイ" ]
[]
[ "art" ]
7
null
null
次の漢字の音読み(おんよみ)をカタカナで答えてください。
「受」の音読みは?
この漢字は「受」です。 小学3年生で習う漢字です。 意味は「receive」などです。 音読み(おんよみ)は中国から伝わった読み方です。 この漢字の音読みは「ジュ」です。
ジュ
kanji_reading_on
intermediate
3
[ "ジュ" ]
[ "う" ]
[ "receive" ]
8
null
null
次の漢字の音読み(おんよみ)をカタカナで答えてください。
「住」の音読みは?
この漢字は「住」です。 小学3年生で習う漢字です。 意味は「live」などです。 音読み(おんよみ)は中国から伝わった読み方です。 この漢字の音読みは「ジュウ」です。
ジュウ
kanji_reading_on
intermediate
3
[ "ジュウ" ]
[ "す" ]
[ "live" ]
7
null
null
次の漢字の音読み(おんよみ)をカタカナで答えてください。
「械」の音読みは?
この漢字は「械」です。 小学4年生で習う漢字です。 意味は「machine」などです。 音読み(おんよみ)は中国から伝わった読み方です。 この漢字の音読みは「カイ」です。
カイ
kanji_reading_on
intermediate
4
[ "カイ" ]
[]
[ "machine" ]
11
null
null
次の漢字の音読み(おんよみ)をカタカナで答えてください。
「長」の音読みは?
この漢字は「長」です。 小学2年生で習う漢字です。 意味は「long」などです。 音読み(おんよみ)は中国から伝わった読み方です。 この漢字の音読みは「チョウ」です。
チョウ
kanji_reading_on
beginner
2
[ "チョウ" ]
[ "なが" ]
[ "long" ]
8
null
null
次の漢字の音読み(おんよみ)をカタカナで答えてください。
「税」の音読みは?
この漢字は「税」です。 小学5年生で習う漢字です。 意味は「tax」などです。 音読み(おんよみ)は中国から伝わった読み方です。 この漢字の音読みは「ゼイ」です。
ゼイ
kanji_reading_on
advanced
5
[ "ゼイ" ]
[]
[ "tax" ]
12
null
null
次の漢字の音読み(おんよみ)をカタカナで答えてください。
「備」の音読みは?
この漢字は「備」です。 小学5年生で習う漢字です。 意味は「provide」などです。 音読み(おんよみ)は中国から伝わった読み方です。 この漢字の音読みは「ビ」です。
kanji_reading_on
advanced
5
[ "ビ" ]
[ "そな" ]
[ "provide" ]
12
null
null
次の漢字の訓読み(くんよみ)をひらがなで答えてください。
「易」の訓読みは?
この漢字は「易」です。 小学5年生で習う漢字です。 意味は「easy」などです。 訓読み(くんよみ)は日本語の読み方です。 この漢字の訓読みは「やさ」です。
やさ
kanji_reading_kun
advanced
5
[ "エキ", "イ" ]
[ "やさ" ]
[ "easy" ]
8
null
null
次の漢字の訓読み(くんよみ)をひらがなで答えてください。
「刀」の訓読みは?
この漢字は「刀」です。 小学2年生で習う漢字です。 意味は「sword」などです。 訓読み(くんよみ)は日本語の読み方です。 この漢字の訓読みは「かたな」です。
かたな
kanji_reading_kun
beginner
2
[ "トウ" ]
[ "かたな" ]
[ "sword" ]
2
null
null
次のひらがなを漢字で書いてください。
「かたち」を漢字で書くと?
「かたち」を漢字で書く問題です。 これは小学2年生で習う漢字です。 意味は「shape」などです。 「かたち」は「形」と書きます。
kanji_writing
beginner
2
[ "ケイ", "ギョウ" ]
[ "かたち", "かた" ]
[ "shape" ]
7
null
null
次の漢字の訓読み(くんよみ)をひらがなで答えてください。
「木」の訓読みは?
この漢字は「木」です。 小学1年生で習う漢字です。 意味は「tree」などです。 訓読み(くんよみ)は日本語の読み方です。 この漢字の訓読みは「き」です。
kanji_reading_kun
beginner
1
[ "モク", "ボク" ]
[ "き", "こ" ]
[ "tree" ]
4
null
null
次の漢字の音読み(おんよみ)をカタカナで答えてください。
「好」の音読みは?
この漢字は「好」です。 小学4年生で習う漢字です。 意味は「like」などです。 音読み(おんよみ)は中国から伝わった読み方です。 この漢字の音読みは「コウ」です。
コウ
kanji_reading_on
intermediate
4
[ "コウ" ]
[ "この", "す" ]
[ "like" ]
6
null
null
次の漢字の訓読み(くんよみ)をひらがなで答えてください。
「足」の訓読みは?
この漢字は「足」です。 小学1年生で習う漢字です。 意味は「foot」などです。 訓読み(くんよみ)は日本語の読み方です。 この漢字の訓読みは「た」です。
kanji_reading_kun
beginner
1
[ "ソク" ]
[ "あし", "た" ]
[ "foot" ]
7
null
null
次の漢字の音読み(おんよみ)をカタカナで答えてください。
「防」の音読みは?
この漢字は「防」です。 小学5年生で習う漢字です。 意味は「prevent」などです。 音読み(おんよみ)は中国から伝わった読み方です。 この漢字の音読みは「ボウ」です。
ボウ
kanji_reading_on
advanced
5
[ "ボウ" ]
[ "ふせ" ]
[ "prevent" ]
7
null
null
次のひらがなを漢字で書いてください。
「よ」を漢字で書くと?
「よ」を漢字で書く問題です。 これは小学1年生で習う漢字です。 意味は「four」などです。 「よ」は「四」と書きます。
kanji_writing
beginner
1
[ "シ" ]
[ "よ", "よん" ]
[ "four" ]
5
null
null
次のひらがなを漢字で書いてください。
「かぎ」を漢字で書くと?
「かぎ」を漢字で書く問題です。 これは小学5年生で習う漢字です。 意味は「limit」などです。 「かぎ」は「限」と書きます。
kanji_writing
advanced
5
[ "ゲン" ]
[ "かぎ" ]
[ "limit" ]
9
null
null
次の漢字の音読み(おんよみ)をカタカナで答えてください。
「泳」の音読みは?
この漢字は「泳」です。 小学3年生で習う漢字です。 意味は「swim」などです。 音読み(おんよみ)は中国から伝わった読み方です。 この漢字の音読みは「エイ」です。
エイ
kanji_reading_on
intermediate
3
[ "エイ" ]
[ "およ" ]
[ "swim" ]
8
null
null
次の漢字の音読み(おんよみ)をカタカナで答えてください。
「度」の音読みは?
この漢字は「度」です。 小学3年生で習う漢字です。 意味は「degree」などです。 音読み(おんよみ)は中国から伝わった読み方です。 この漢字の音読みは「タク」です。
タク
kanji_reading_on
intermediate
3
[ "ド", "ト", "タク" ]
[ "たび" ]
[ "degree" ]
9
null
null
次の漢字の訓読み(くんよみ)をひらがなで答えてください。
「興」の訓読みは?
この漢字は「興」です。 小学5年生で習う漢字です。 意味は「rise」などです。 訓読み(くんよみ)は日本語の読み方です。 この漢字の訓読みは「おこ」です。
おこ
kanji_reading_kun
advanced
5
[ "コウ", "キョウ" ]
[ "おこ" ]
[ "rise" ]
16
null
null
次の漢字の訓読み(くんよみ)をひらがなで答えてください。
「歌」の訓読みは?
この漢字は「歌」です。 小学2年生で習う漢字です。 意味は「song」などです。 訓読み(くんよみ)は日本語の読み方です。 この漢字の訓読みは「うた」です。
うた
kanji_reading_kun
beginner
2
[ "カ" ]
[ "うた" ]
[ "song" ]
14
null
null
次の漢字の訓読み(くんよみ)をひらがなで答えてください。
「運」の訓読みは?
この漢字は「運」です。 小学3年生で習う漢字です。 意味は「carry」などです。 訓読み(くんよみ)は日本語の読み方です。 この漢字の訓読みは「はこ」です。
はこ
kanji_reading_kun
intermediate
3
[ "ウン" ]
[ "はこ" ]
[ "carry" ]
12
null
null
次の漢字の音読み(おんよみ)をカタカナで答えてください。
「代」の音読みは?
この漢字は「代」です。 小学3年生で習う漢字です。 意味は「substitute」などです。 音読み(おんよみ)は中国から伝わった読み方です。 この漢字の音読みは「タイ」です。
タイ
kanji_reading_on
intermediate
3
[ "ダイ", "タイ" ]
[ "か", "よ", "しろ" ]
[ "substitute" ]
5
null
null
次の漢字の音読み(おんよみ)をカタカナで答えてください。
「簡」の音読みは?
この漢字は「簡」です。 小学6年生で習う漢字です。 意味は「simple」などです。 音読み(おんよみ)は中国から伝わった読み方です。 この漢字の音読みは「カン」です。
カン
kanji_reading_on
advanced
6
[ "カン" ]
[]
[ "simple" ]
18
null
null
次の漢字の訓読み(くんよみ)をひらがなで答えてください。
「値」の訓読みは?
この漢字は「値」です。 小学6年生で習う漢字です。 意味は「price」などです。 訓読み(くんよみ)は日本語の読み方です。 この漢字の訓読みは「ね」です。
kanji_reading_kun
advanced
6
[ "チ" ]
[ "ね", "あたい" ]
[ "price" ]
10
null
null
次の漢字の訓読み(くんよみ)をひらがなで答えてください。
「豊」の訓読みは?
この漢字は「豊」です。 小学5年生で習う漢字です。 意味は「abundant」などです。 訓読み(くんよみ)は日本語の読み方です。 この漢字の訓読みは「ゆた」です。
ゆた
kanji_reading_kun
advanced
5
[ "ホウ" ]
[ "ゆた" ]
[ "abundant" ]
13
null
null
次のひらがなを漢字で書いてください。
「き」を漢字で書くと?
「き」を漢字で書く問題です。 これは小学2年生で習う漢字です。 意味は「yellow」などです。 「き」は「黄」と書きます。
kanji_writing
beginner
2
[ "オウ", "コウ" ]
[ "き" ]
[ "yellow" ]
11
null
null
次のひらがなを漢字で書いてください。
「さけ」を漢字で書くと?
「さけ」を漢字で書く問題です。 これは小学3年生で習う漢字です。 意味は「alcohol」などです。 「さけ」は「酒」と書きます。
kanji_writing
intermediate
3
[ "シュ" ]
[ "さけ", "さか" ]
[ "alcohol" ]
10
null
null
次の漢字の音読み(おんよみ)をカタカナで答えてください。
「益」の音読みは?
この漢字は「益」です。 小学5年生で習う漢字です。 意味は「benefit」などです。 音読み(おんよみ)は中国から伝わった読み方です。 この漢字の音読みは「エキ」です。
エキ
kanji_reading_on
advanced
5
[ "エキ", "ヤク" ]
[]
[ "benefit" ]
10
null
null
次の漢字の音読み(おんよみ)をカタカナで答えてください。
「立」の音読みは?
この漢字は「立」です。 小学1年生で習う漢字です。 意味は「stand」などです。 音読み(おんよみ)は中国から伝わった読み方です。 この漢字の音読みは「リツ」です。
リツ
kanji_reading_on
beginner
1
[ "リツ", "リュウ" ]
[ "た" ]
[ "stand" ]
5
null
null
次の漢字の訓読み(くんよみ)をひらがなで答えてください。
「青」の訓読みは?
この漢字は「青」です。 小学1年生で習う漢字です。 意味は「blue, green」などです。 訓読み(くんよみ)は日本語の読み方です。 この漢字の訓読みは「あお」です。
あお
kanji_reading_kun
beginner
1
[ "セイ", "ショウ" ]
[ "あお" ]
[ "blue", "green" ]
8
null
null
次のひらがなを漢字で書いてください。
「かいこ」を漢字で書くと?
「かいこ」を漢字で書く問題です。 これは小学6年生で習う漢字です。 意味は「silkworm」などです。 「かいこ」は「蚕」と書きます。
kanji_writing
advanced
6
[ "サン" ]
[ "かいこ" ]
[ "silkworm" ]
10
null
null
次の漢字の音読み(おんよみ)をカタカナで答えてください。
「修」の音読みは?
この漢字は「修」です。 小学5年生で習う漢字です。 意味は「discipline」などです。 音読み(おんよみ)は中国から伝わった読み方です。 この漢字の音読みは「シュ」です。
シュ
kanji_reading_on
advanced
5
[ "シュウ", "シュ" ]
[ "おさ" ]
[ "discipline" ]
10
null
null
次の漢字の音読み(おんよみ)をカタカナで答えてください。
「収」の音読みは?
この漢字は「収」です。 小学6年生で習う漢字です。 意味は「income」などです。 音読み(おんよみ)は中国から伝わった読み方です。 この漢字の音読みは「シュウ」です。
シュウ
kanji_reading_on
advanced
6
[ "シュウ" ]
[ "おさ" ]
[ "income" ]
4
null
null
次の漢字の音読み(おんよみ)をカタカナで答えてください。
「手」の音読みは?
この漢字は「手」です。 小学1年生で習う漢字です。 意味は「hand」などです。 音読み(おんよみ)は中国から伝わった読み方です。 この漢字の音読みは「シュ」です。
シュ
kanji_reading_on
beginner
1
[ "シュ", "ズ" ]
[ "て", "た" ]
[ "hand" ]
4
null
null
次のひらがなを漢字で書いてください。
「う」を漢字で書くと?
「う」を漢字で書く問題です。 これは小学2年生で習う漢字です。 意味は「sell」などです。 「う」は「売」と書きます。
kanji_writing
beginner
2
[ "バイ" ]
[ "う" ]
[ "sell" ]
7
null
null
次のひらがなを漢字で書いてください。
「みどり」を漢字で書くと?
「みどり」を漢字で書く問題です。 これは小学3年生で習う漢字です。 意味は「green」などです。 「みどり」は「緑」と書きます。
kanji_writing
intermediate
3
[ "リョク", "ロク" ]
[ "みどり" ]
[ "green" ]
14
null
null
次の漢字の訓読み(くんよみ)をひらがなで答えてください。
「孫」の訓読みは?
この漢字は「孫」です。 小学4年生で習う漢字です。 意味は「grandchild」などです。 訓読み(くんよみ)は日本語の読み方です。 この漢字の訓読みは「まご」です。
まご
kanji_reading_kun
intermediate
4
[ "ソン" ]
[ "まご" ]
[ "grandchild" ]
10
null
null
次のひらがなを漢字で書いてください。
「は」を漢字で書くと?
「は」を漢字で書く問題です。 これは小学1年生で習う漢字です。 意味は「life, birth」などです。 「は」は「生」と書きます。
kanji_writing
beginner
1
[ "セイ", "ショウ" ]
[ "い", "う", "お", "は" ]
[ "life", "birth" ]
5
null
null
次のひらがなを漢字で書いてください。
「は」を漢字で書くと?
「は」を漢字で書く問題です。 これは小学2年生で習う漢字です。 意味は「feather」などです。 「は」は「羽」と書きます。
kanji_writing
beginner
2
[ "ウ" ]
[ "は", "はね" ]
[ "feather" ]
6
null
null
次の漢字の訓読み(くんよみ)をひらがなで答えてください。
「肥」の訓読みは?
この漢字は「肥」です。 小学5年生で習う漢字です。 意味は「fertilizer」などです。 訓読み(くんよみ)は日本語の読み方です。 この漢字の訓読みは「こ」です。
kanji_reading_kun
advanced
5
[ "ヒ" ]
[ "こ" ]
[ "fertilizer" ]
8
null
null
次の漢字の訓読み(くんよみ)をひらがなで答えてください。
「試」の訓読みは?
この漢字は「試」です。 小学4年生で習う漢字です。 意味は「try」などです。 訓読み(くんよみ)は日本語の読み方です。 この漢字の訓読みは「ため」です。
ため
kanji_reading_kun
intermediate
4
[ "シ" ]
[ "こころ", "ため" ]
[ "try" ]
13
null
null
次の漢字の音読み(おんよみ)をカタカナで答えてください。
「西」の音読みは?
この漢字は「西」です。 小学2年生で習う漢字です。 意味は「west」などです。 音読み(おんよみ)は中国から伝わった読み方です。 この漢字の音読みは「セイ」です。
セイ
kanji_reading_on
beginner
2
西
[ "セイ", "サイ" ]
[ "にし" ]
[ "west" ]
6
null
null
次のひらがなを漢字で書いてください。
「かがみ」を漢字で書くと?
「かがみ」を漢字で書く問題です。 これは小学4年生で習う漢字です。 意味は「mirror」などです。 「かがみ」は「鏡」と書きます。
kanji_writing
intermediate
4
[ "キョウ" ]
[ "かがみ" ]
[ "mirror" ]
19
null
null
次の漢字の音読み(おんよみ)をカタカナで答えてください。
「選」の音読みは?
この漢字は「選」です。 小学4年生で習う漢字です。 意味は「choose」などです。 音読み(おんよみ)は中国から伝わった読み方です。 この漢字の音読みは「セン」です。
セン
kanji_reading_on
intermediate
4
[ "セン" ]
[ "えら" ]
[ "choose" ]
15
null
null