instruction
string | input
string | think
string | answer
string | task_type
string | difficulty
string | grade
int64 | kanji
string | all_on_yomi
list | all_kun_yomi
list | meanings
list | stroke_count
int64 | word
null | reading_type
null |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
次の漢字の音読み(おんよみ)をカタカナで答えてください。
|
「調」の音読みは?
|
この漢字は「調」です。 小学3年生で習う漢字です。 意味は「investigate」などです。 音読み(おんよみ)は中国から伝わった読み方です。 この漢字の音読みは「チョウ」です。
|
チョウ
|
kanji_reading_on
|
intermediate
| 3 |
調
|
[
"チョウ"
] |
[
"しら",
"ととの"
] |
[
"investigate"
] | 15 | null | null |
次のひらがなを漢字で書いてください。
|
「ま」を漢字で書くと?
|
「ま」を漢字で書く問題です。 これは小学2年生で習う漢字です。 意味は「between」などです。 「ま」は「間」と書きます。
|
間
|
kanji_writing
|
beginner
| 2 |
間
|
[
"カン",
"ケン"
] |
[
"あいだ",
"ま"
] |
[
"between"
] | 12 | null | null |
次の漢字の訓読み(くんよみ)をひらがなで答えてください。
|
「危」の訓読みは?
|
この漢字は「危」です。 小学6年生で習う漢字です。 意味は「dangerous」などです。 訓読み(くんよみ)は日本語の読み方です。 この漢字の訓読みは「あぶ」です。
|
あぶ
|
kanji_reading_kun
|
advanced
| 6 |
危
|
[
"キ"
] |
[
"あぶ",
"あや"
] |
[
"dangerous"
] | 6 | null | null |
次の漢字の訓読み(くんよみ)をひらがなで答えてください。
|
「並」の訓読みは?
|
この漢字は「並」です。 小学6年生で習う漢字です。 意味は「row」などです。 訓読み(くんよみ)は日本語の読み方です。 この漢字の訓読みは「なみ」です。
|
なみ
|
kanji_reading_kun
|
advanced
| 6 |
並
|
[
"ヘイ"
] |
[
"なみ",
"なら"
] |
[
"row"
] | 8 | null | null |
次の漢字の音読み(おんよみ)をカタカナで答えてください。
|
「基」の音読みは?
|
この漢字は「基」です。 小学5年生で習う漢字です。 意味は「foundation」などです。 音読み(おんよみ)は中国から伝わった読み方です。 この漢字の音読みは「キ」です。
|
キ
|
kanji_reading_on
|
advanced
| 5 |
基
|
[
"キ"
] |
[
"もと",
"もとい"
] |
[
"foundation"
] | 11 | null | null |
次の漢字の訓読み(くんよみ)をひらがなで答えてください。
|
「縮」の訓読みは?
|
この漢字は「縮」です。 小学6年生で習う漢字です。 意味は「shrink」などです。 訓読み(くんよみ)は日本語の読み方です。 この漢字の訓読みは「ちぢ」です。
|
ちぢ
|
kanji_reading_kun
|
advanced
| 6 |
縮
|
[
"シュク"
] |
[
"ちぢ"
] |
[
"shrink"
] | 17 | null | null |
次の漢字の音読み(おんよみ)をカタカナで答えてください。
|
「俵」の音読みは?
|
この漢字は「俵」です。 小学6年生で習う漢字です。 意味は「bag」などです。 音読み(おんよみ)は中国から伝わった読み方です。 この漢字の音読みは「ヒョウ」です。
|
ヒョウ
|
kanji_reading_on
|
advanced
| 6 |
俵
|
[
"ヒョウ"
] |
[
"たわら"
] |
[
"bag"
] | 10 | null | null |
次の漢字の訓読み(くんよみ)をひらがなで答えてください。
|
「君」の訓読みは?
|
この漢字は「君」です。 小学3年生で習う漢字です。 意味は「you」などです。 訓読み(くんよみ)は日本語の読み方です。 この漢字の訓読みは「きみ」です。
|
きみ
|
kanji_reading_kun
|
intermediate
| 3 |
君
|
[
"クン"
] |
[
"きみ"
] |
[
"you"
] | 7 | null | null |
次の漢字の訓読み(くんよみ)をひらがなで答えてください。
|
「敵」の訓読みは?
|
この漢字は「敵」です。 小学6年生で習う漢字です。 意味は「enemy」などです。 訓読み(くんよみ)は日本語の読み方です。 この漢字の訓読みは「かたき」です。
|
かたき
|
kanji_reading_kun
|
advanced
| 6 |
敵
|
[
"テキ"
] |
[
"かたき"
] |
[
"enemy"
] | 15 | null | null |
次の漢字の訓読み(くんよみ)をひらがなで答えてください。
|
「焼」の訓読みは?
|
この漢字は「焼」です。 小学4年生で習う漢字です。 意味は「burn」などです。 訓読み(くんよみ)は日本語の読み方です。 この漢字の訓読みは「や」です。
|
や
|
kanji_reading_kun
|
intermediate
| 4 |
焼
|
[
"ショウ"
] |
[
"や"
] |
[
"burn"
] | 12 | null | null |
次の漢字の訓読み(くんよみ)をひらがなで答えてください。
|
「経」の訓読みは?
|
この漢字は「経」です。 小学5年生で習う漢字です。 意味は「pass through」などです。 訓読み(くんよみ)は日本語の読み方です。 この漢字の訓読みは「へ」です。
|
へ
|
kanji_reading_kun
|
advanced
| 5 |
経
|
[
"ケイ",
"キョウ"
] |
[
"へ"
] |
[
"pass through"
] | 11 | null | null |
次の漢字の訓読み(くんよみ)をひらがなで答えてください。
|
「改」の訓読みは?
|
この漢字は「改」です。 小学4年生で習う漢字です。 意味は「reform」などです。 訓読み(くんよみ)は日本語の読み方です。 この漢字の訓読みは「あらた」です。
|
あらた
|
kanji_reading_kun
|
intermediate
| 4 |
改
|
[
"カイ"
] |
[
"あらた"
] |
[
"reform"
] | 7 | null | null |
次の漢字の音読み(おんよみ)をカタカナで答えてください。
|
「補」の音読みは?
|
この漢字は「補」です。 小学6年生で習う漢字です。 意味は「supplement」などです。 音読み(おんよみ)は中国から伝わった読み方です。 この漢字の音読みは「ホ」です。
|
ホ
|
kanji_reading_on
|
advanced
| 6 |
補
|
[
"ホ"
] |
[
"おぎな"
] |
[
"supplement"
] | 12 | null | null |
次のひらがなを漢字で書いてください。
|
「こえ」を漢字で書くと?
|
「こえ」を漢字で書く問題です。 これは小学2年生で習う漢字です。 意味は「voice」などです。 「こえ」は「声」と書きます。
|
声
|
kanji_writing
|
beginner
| 2 |
声
|
[
"セイ",
"ショウ"
] |
[
"こえ"
] |
[
"voice"
] | 7 | null | null |
次の漢字の音読み(おんよみ)をカタカナで答えてください。
|
「情」の音読みは?
|
この漢字は「情」です。 小学5年生で習う漢字です。 意味は「feelings」などです。 音読み(おんよみ)は中国から伝わった読み方です。 この漢字の音読みは「セイ」です。
|
セイ
|
kanji_reading_on
|
advanced
| 5 |
情
|
[
"ジョウ",
"セイ"
] |
[
"なさ"
] |
[
"feelings"
] | 11 | null | null |
次のひらがなを漢字で書いてください。
|
「ち」を漢字で書くと?
|
「ち」を漢字で書く問題です。 これは小学3年生で習う漢字です。 意味は「blood」などです。 「ち」は「血」と書きます。
|
血
|
kanji_writing
|
intermediate
| 3 |
血
|
[
"ケツ"
] |
[
"ち"
] |
[
"blood"
] | 6 | null | null |
次のひらがなを漢字で書いてください。
|
「あら」を漢字で書くと?
|
「あら」を漢字で書く問題です。 これは小学2年生で習う漢字です。 意味は「new」などです。 「あら」は「新」と書きます。
|
新
|
kanji_writing
|
beginner
| 2 |
新
|
[
"シン"
] |
[
"あたら",
"あら",
"にい"
] |
[
"new"
] | 13 | null | null |
次のひらがなを漢字で書いてください。
|
「しお」を漢字で書くと?
|
「しお」を漢字で書く問題です。 これは小学4年生で習う漢字です。 意味は「salt」などです。 「しお」は「塩」と書きます。
|
塩
|
kanji_writing
|
intermediate
| 4 |
塩
|
[
"エン"
] |
[
"しお"
] |
[
"salt"
] | 13 | null | null |
次の漢字の訓読み(くんよみ)をひらがなで答えてください。
|
「常」の訓読みは?
|
この漢字は「常」です。 小学5年生で習う漢字です。 意味は「usual」などです。 訓読み(くんよみ)は日本語の読み方です。 この漢字の訓読みは「とこ」です。
|
とこ
|
kanji_reading_kun
|
advanced
| 5 |
常
|
[
"ジョウ"
] |
[
"つね",
"とこ"
] |
[
"usual"
] | 11 | null | null |
次の漢字の音読み(おんよみ)をカタカナで答えてください。
|
「雪」の音読みは?
|
この漢字は「雪」です。 小学2年生で習う漢字です。 意味は「snow」などです。 音読み(おんよみ)は中国から伝わった読み方です。 この漢字の音読みは「セツ」です。
|
セツ
|
kanji_reading_on
|
beginner
| 2 |
雪
|
[
"セツ"
] |
[
"ゆき"
] |
[
"snow"
] | 11 | null | null |
次のひらがなを漢字で書いてください。
|
「かた」を漢字で書くと?
|
「かた」を漢字で書く問題です。 これは小学2年生で習う漢字です。 意味は「language」などです。 「かた」は「語」と書きます。
|
語
|
kanji_writing
|
beginner
| 2 |
語
|
[
"ゴ"
] |
[
"かた"
] |
[
"language"
] | 14 | null | null |
次の漢字の音読み(おんよみ)をカタカナで答えてください。
|
「昔」の音読みは?
|
この漢字は「昔」です。 小学3年生で習う漢字です。 意味は「old times」などです。 音読み(おんよみ)は中国から伝わった読み方です。 この漢字の音読みは「セキ」です。
|
セキ
|
kanji_reading_on
|
intermediate
| 3 |
昔
|
[
"セキ",
"シャク"
] |
[
"むかし"
] |
[
"old times"
] | 8 | null | null |
次の漢字の音読み(おんよみ)をカタカナで答えてください。
|
「女」の音読みは?
|
この漢字は「女」です。 小学1年生で習う漢字です。 意味は「woman」などです。 音読み(おんよみ)は中国から伝わった読み方です。 この漢字の音読みは「ジョ」です。
|
ジョ
|
kanji_reading_on
|
beginner
| 1 |
女
|
[
"ジョ",
"ニョ",
"ニョウ"
] |
[
"おんな",
"め"
] |
[
"woman"
] | 3 | null | null |
次の漢字の訓読み(くんよみ)をひらがなで答えてください。
|
「新」の訓読みは?
|
この漢字は「新」です。 小学2年生で習う漢字です。 意味は「new」などです。 訓読み(くんよみ)は日本語の読み方です。 この漢字の訓読みは「あたら」です。
|
あたら
|
kanji_reading_kun
|
beginner
| 2 |
新
|
[
"シン"
] |
[
"あたら",
"あら",
"にい"
] |
[
"new"
] | 13 | null | null |
次の漢字の音読み(おんよみ)をカタカナで答えてください。
|
「件」の音読みは?
|
この漢字は「件」です。 小学5年生で習う漢字です。 意味は「matter」などです。 音読み(おんよみ)は中国から伝わった読み方です。 この漢字の音読みは「ケン」です。
|
ケン
|
kanji_reading_on
|
advanced
| 5 |
件
|
[
"ケン"
] |
[] |
[
"matter"
] | 6 | null | null |
次の漢字の音読み(おんよみ)をカタカナで答えてください。
|
「松」の音読みは?
|
この漢字は「松」です。 小学4年生で習う漢字です。 意味は「pine」などです。 音読み(おんよみ)は中国から伝わった読み方です。 この漢字の音読みは「ショウ」です。
|
ショウ
|
kanji_reading_on
|
intermediate
| 4 |
松
|
[
"ショウ"
] |
[
"まつ"
] |
[
"pine"
] | 8 | null | null |
次の漢字の音読み(おんよみ)をカタカナで答えてください。
|
「康」の音読みは?
|
この漢字は「康」です。 小学4年生で習う漢字です。 意味は「peace」などです。 音読み(おんよみ)は中国から伝わった読み方です。 この漢字の音読みは「コウ」です。
|
コウ
|
kanji_reading_on
|
intermediate
| 4 |
康
|
[
"コウ"
] |
[] |
[
"peace"
] | 11 | null | null |
次の漢字の音読み(おんよみ)をカタカナで答えてください。
|
「半」の音読みは?
|
この漢字は「半」です。 小学2年生で習う漢字です。 意味は「half」などです。 音読み(おんよみ)は中国から伝わった読み方です。 この漢字の音読みは「ハン」です。
|
ハン
|
kanji_reading_on
|
beginner
| 2 |
半
|
[
"ハン"
] |
[
"なか"
] |
[
"half"
] | 5 | null | null |
次の漢字の音読み(おんよみ)をカタカナで答えてください。
|
「易」の音読みは?
|
この漢字は「易」です。 小学5年生で習う漢字です。 意味は「easy」などです。 音読み(おんよみ)は中国から伝わった読み方です。 この漢字の音読みは「エキ」です。
|
エキ
|
kanji_reading_on
|
advanced
| 5 |
易
|
[
"エキ",
"イ"
] |
[
"やさ"
] |
[
"easy"
] | 8 | null | null |
次のひらがなを漢字で書いてください。
|
「そら」を漢字で書くと?
|
「そら」を漢字で書く問題です。 これは小学1年生で習う漢字です。 意味は「sky, empty」などです。 「そら」は「空」と書きます。
|
空
|
kanji_writing
|
beginner
| 1 |
空
|
[
"クウ"
] |
[
"そら",
"あ",
"から"
] |
[
"sky",
"empty"
] | 8 | null | null |
次の漢字の音読み(おんよみ)をカタカナで答えてください。
|
「同」の音読みは?
|
この漢字は「同」です。 小学2年生で習う漢字です。 意味は「same」などです。 音読み(おんよみ)は中国から伝わった読み方です。 この漢字の音読みは「ドウ」です。
|
ドウ
|
kanji_reading_on
|
beginner
| 2 |
同
|
[
"ドウ"
] |
[
"おな"
] |
[
"same"
] | 6 | null | null |
次の漢字の音読み(おんよみ)をカタカナで答えてください。
|
「次」の音読みは?
|
この漢字は「次」です。 小学3年生で習う漢字です。 意味は「next」などです。 音読み(おんよみ)は中国から伝わった読み方です。 この漢字の音読みは「シ」です。
|
シ
|
kanji_reading_on
|
intermediate
| 3 |
次
|
[
"ジ",
"シ"
] |
[
"つぎ",
"つ"
] |
[
"next"
] | 6 | null | null |
次の漢字の訓読み(くんよみ)をひらがなで答えてください。
|
「積」の訓読みは?
|
この漢字は「積」です。 小学4年生で習う漢字です。 意味は「accumulate」などです。 訓読み(くんよみ)は日本語の読み方です。 この漢字の訓読みは「つ」です。
|
つ
|
kanji_reading_kun
|
intermediate
| 4 |
積
|
[
"セキ"
] |
[
"つ"
] |
[
"accumulate"
] | 16 | null | null |
次の漢字の訓読み(くんよみ)をひらがなで答えてください。
|
「教」の訓読みは?
|
この漢字は「教」です。 小学2年生で習う漢字です。 意味は「teach」などです。 訓読み(くんよみ)は日本語の読み方です。 この漢字の訓読みは「おし」です。
|
おし
|
kanji_reading_kun
|
beginner
| 2 |
教
|
[
"キョウ"
] |
[
"おし",
"おそ"
] |
[
"teach"
] | 11 | null | null |
次の漢字の訓読み(くんよみ)をひらがなで答えてください。
|
「明」の訓読みは?
|
この漢字は「明」です。 小学2年生で習う漢字です。 意味は「bright」などです。 訓読み(くんよみ)は日本語の読み方です。 この漢字の訓読みは「あき」です。
|
あき
|
kanji_reading_kun
|
beginner
| 2 |
明
|
[
"メイ",
"ミョウ"
] |
[
"あか",
"あき",
"あ"
] |
[
"bright"
] | 8 | null | null |
次の漢字の音読み(おんよみ)をカタカナで答えてください。
|
「生」の音読みは?
|
この漢字は「生」です。 小学1年生で習う漢字です。 意味は「life, birth」などです。 音読み(おんよみ)は中国から伝わった読み方です。 この漢字の音読みは「セイ」です。
|
セイ
|
kanji_reading_on
|
beginner
| 1 |
生
|
[
"セイ",
"ショウ"
] |
[
"い",
"う",
"お",
"は"
] |
[
"life",
"birth"
] | 5 | null | null |
次の漢字の訓読み(くんよみ)をひらがなで答えてください。
|
「休」の訓読みは?
|
この漢字は「休」です。 小学1年生で習う漢字です。 意味は「rest」などです。 訓読み(くんよみ)は日本語の読み方です。 この漢字の訓読みは「やす」です。
|
やす
|
kanji_reading_kun
|
beginner
| 1 |
休
|
[
"キュウ"
] |
[
"やす"
] |
[
"rest"
] | 6 | null | null |
次の漢字の訓読み(くんよみ)をひらがなで答えてください。
|
「細」の訓読みは?
|
この漢字は「細」です。 小学2年生で習う漢字です。 意味は「thin」などです。 訓読み(くんよみ)は日本語の読み方です。 この漢字の訓読みは「ほそ」です。
|
ほそ
|
kanji_reading_kun
|
beginner
| 2 |
細
|
[
"サイ"
] |
[
"ほそ",
"こま"
] |
[
"thin"
] | 11 | null | null |
次の漢字の訓読み(くんよみ)をひらがなで答えてください。
|
「冬」の訓読みは?
|
この漢字は「冬」です。 小学2年生で習う漢字です。 意味は「winter」などです。 訓読み(くんよみ)は日本語の読み方です。 この漢字の訓読みは「ふゆ」です。
|
ふゆ
|
kanji_reading_kun
|
beginner
| 2 |
冬
|
[
"トウ"
] |
[
"ふゆ"
] |
[
"winter"
] | 5 | null | null |
次の漢字の音読み(おんよみ)をカタカナで答えてください。
|
「授」の音読みは?
|
この漢字は「授」です。 小学5年生で習う漢字です。 意味は「grant」などです。 音読み(おんよみ)は中国から伝わった読み方です。 この漢字の音読みは「ジュ」です。
|
ジュ
|
kanji_reading_on
|
advanced
| 5 |
授
|
[
"ジュ"
] |
[
"さず"
] |
[
"grant"
] | 11 | null | null |
次のひらがなを漢字で書いてください。
|
「つ」を漢字で書くと?
|
「つ」を漢字で書く問題です。 これは小学5年生で習う漢字です。 意味は「announce」などです。 「つ」は「告」と書きます。
|
告
|
kanji_writing
|
advanced
| 5 |
告
|
[
"コク"
] |
[
"つ"
] |
[
"announce"
] | 7 | null | null |
次のひらがなを漢字で書いてください。
|
「みなと」を漢字で書くと?
|
「みなと」を漢字で書く問題です。 これは小学3年生で習う漢字です。 意味は「harbor」などです。 「みなと」は「港」と書きます。
|
港
|
kanji_writing
|
intermediate
| 3 |
港
|
[
"コウ"
] |
[
"みなと"
] |
[
"harbor"
] | 12 | null | null |
次の漢字の訓読み(くんよみ)をひらがなで答えてください。
|
「説」の訓読みは?
|
この漢字は「説」です。 小学4年生で習う漢字です。 意味は「explain」などです。 訓読み(くんよみ)は日本語の読み方です。 この漢字の訓読みは「と」です。
|
と
|
kanji_reading_kun
|
intermediate
| 4 |
説
|
[
"セツ",
"ゼイ"
] |
[
"と"
] |
[
"explain"
] | 14 | null | null |
次のひらがなを漢字で書いてください。
|
「まい」を漢字で書くと?
|
「まい」を漢字で書く問題です。 これは小学4年生で習う漢字です。 意味は「participate」などです。 「まい」は「参」と書きます。
|
参
|
kanji_writing
|
intermediate
| 4 |
参
|
[
"サン"
] |
[
"まい"
] |
[
"participate"
] | 8 | null | null |
次の漢字の訓読み(くんよみ)をひらがなで答えてください。
|
「降」の訓読みは?
|
この漢字は「降」です。 小学6年生で習う漢字です。 意味は「descend」などです。 訓読み(くんよみ)は日本語の読み方です。 この漢字の訓読みは「ふ」です。
|
ふ
|
kanji_reading_kun
|
advanced
| 6 |
降
|
[
"コウ"
] |
[
"お",
"ふ"
] |
[
"descend"
] | 10 | null | null |
次の漢字の訓読み(くんよみ)をひらがなで答えてください。
|
「貝」の訓読みは?
|
この漢字は「貝」です。 小学1年生で習う漢字です。 意味は「shell」などです。 訓読み(くんよみ)は日本語の読み方です。 この漢字の訓読みは「かい」です。
|
かい
|
kanji_reading_kun
|
beginner
| 1 |
貝
|
[
"バイ"
] |
[
"かい"
] |
[
"shell"
] | 7 | null | null |
次の漢字の音読み(おんよみ)をカタカナで答えてください。
|
「衛」の音読みは?
|
この漢字は「衛」です。 小学5年生で習う漢字です。 意味は「defense」などです。 音読み(おんよみ)は中国から伝わった読み方です。 この漢字の音読みは「エイ」です。
|
エイ
|
kanji_reading_on
|
advanced
| 5 |
衛
|
[
"エイ"
] |
[] |
[
"defense"
] | 16 | null | null |
次の漢字の音読み(おんよみ)をカタカナで答えてください。
|
「真」の音読みは?
|
この漢字は「真」です。 小学3年生で習う漢字です。 意味は「true」などです。 音読み(おんよみ)は中国から伝わった読み方です。 この漢字の音読みは「シン」です。
|
シン
|
kanji_reading_on
|
intermediate
| 3 |
真
|
[
"シン"
] |
[
"ま"
] |
[
"true"
] | 10 | null | null |
次の漢字の音読み(おんよみ)をカタカナで答えてください。
|
「編」の音読みは?
|
この漢字は「編」です。 小学5年生で習う漢字です。 意味は「compile」などです。 音読み(おんよみ)は中国から伝わった読み方です。 この漢字の音読みは「ヘン」です。
|
ヘン
|
kanji_reading_on
|
advanced
| 5 |
編
|
[
"ヘン"
] |
[
"あ"
] |
[
"compile"
] | 15 | null | null |
次の漢字の訓読み(くんよみ)をひらがなで答えてください。
|
「映」の訓読みは?
|
この漢字は「映」です。 小学6年生で習う漢字です。 意味は「reflect」などです。 訓読み(くんよみ)は日本語の読み方です。 この漢字の訓読みは「は」です。
|
は
|
kanji_reading_kun
|
advanced
| 6 |
映
|
[
"エイ"
] |
[
"うつ",
"は"
] |
[
"reflect"
] | 9 | null | null |
次の漢字の音読み(おんよみ)をカタカナで答えてください。
|
「合」の音読みは?
|
この漢字は「合」です。 小学2年生で習う漢字です。 意味は「fit」などです。 音読み(おんよみ)は中国から伝わった読み方です。 この漢字の音読みは「ゴウ」です。
|
ゴウ
|
kanji_reading_on
|
beginner
| 2 |
合
|
[
"ゴウ",
"ガッ",
"カッ"
] |
[
"あ"
] |
[
"fit"
] | 6 | null | null |
次の漢字の訓読み(くんよみ)をひらがなで答えてください。
|
「苦」の訓読みは?
|
この漢字は「苦」です。 小学3年生で習う漢字です。 意味は「bitter」などです。 訓読み(くんよみ)は日本語の読み方です。 この漢字の訓読みは「にが」です。
|
にが
|
kanji_reading_kun
|
intermediate
| 3 |
苦
|
[
"ク"
] |
[
"くる",
"にが"
] |
[
"bitter"
] | 8 | null | null |
次の漢字の訓読み(くんよみ)をひらがなで答えてください。
|
「自」の訓読みは?
|
この漢字は「自」です。 小学2年生で習う漢字です。 意味は「self」などです。 訓読み(くんよみ)は日本語の読み方です。 この漢字の訓読みは「みずか」です。
|
みずか
|
kanji_reading_kun
|
beginner
| 2 |
自
|
[
"ジ",
"シ"
] |
[
"みずか"
] |
[
"self"
] | 6 | null | null |
次の漢字の訓読み(くんよみ)をひらがなで答えてください。
|
「建」の訓読みは?
|
この漢字は「建」です。 小学4年生で習う漢字です。 意味は「build」などです。 訓読み(くんよみ)は日本語の読み方です。 この漢字の訓読みは「た」です。
|
た
|
kanji_reading_kun
|
intermediate
| 4 |
建
|
[
"ケン",
"コン"
] |
[
"た"
] |
[
"build"
] | 9 | null | null |
次のひらがなを漢字で書いてください。
|
「しりぞ」を漢字で書くと?
|
「しりぞ」を漢字で書く問題です。 これは小学5年生で習う漢字です。 意味は「retreat」などです。 「しりぞ」は「退」と書きます。
|
退
|
kanji_writing
|
advanced
| 5 |
退
|
[
"タイ"
] |
[
"しりぞ"
] |
[
"retreat"
] | 9 | null | null |
次の漢字の音読み(おんよみ)をカタカナで答えてください。
|
「鉄」の音読みは?
|
この漢字は「鉄」です。 小学3年生で習う漢字です。 意味は「iron」などです。 音読み(おんよみ)は中国から伝わった読み方です。 この漢字の音読みは「テツ」です。
|
テツ
|
kanji_reading_on
|
intermediate
| 3 |
鉄
|
[
"テツ"
] |
[] |
[
"iron"
] | 13 | null | null |
次の漢字の訓読み(くんよみ)をひらがなで答えてください。
|
「唱」の訓読みは?
|
この漢字は「唱」です。 小学4年生で習う漢字です。 意味は「chant」などです。 訓読み(くんよみ)は日本語の読み方です。 この漢字の訓読みは「とな」です。
|
とな
|
kanji_reading_kun
|
intermediate
| 4 |
唱
|
[
"ショウ"
] |
[
"とな"
] |
[
"chant"
] | 11 | null | null |
次の漢字の訓読み(くんよみ)をひらがなで答えてください。
|
「味」の訓読みは?
|
この漢字は「味」です。 小学3年生で習う漢字です。 意味は「taste」などです。 訓読み(くんよみ)は日本語の読み方です。 この漢字の訓読みは「あじ」です。
|
あじ
|
kanji_reading_kun
|
intermediate
| 3 |
味
|
[
"ミ"
] |
[
"あじ"
] |
[
"taste"
] | 8 | null | null |
次の漢字の音読み(おんよみ)をカタカナで答えてください。
|
「命」の音読みは?
|
この漢字は「命」です。 小学3年生で習う漢字です。 意味は「life」などです。 音読み(おんよみ)は中国から伝わった読み方です。 この漢字の音読みは「メイ」です。
|
メイ
|
kanji_reading_on
|
intermediate
| 3 |
命
|
[
"メイ",
"ミョウ"
] |
[
"いのち"
] |
[
"life"
] | 8 | null | null |
次のひらがなを漢字で書いてください。
|
「つい」を漢字で書くと?
|
「つい」を漢字で書く問題です。 これは小学5年生で習う漢字です。 意味は「expense」などです。 「つい」は「費」と書きます。
|
費
|
kanji_writing
|
advanced
| 5 |
費
|
[
"ヒ"
] |
[
"つい"
] |
[
"expense"
] | 12 | null | null |
次のひらがなを漢字で書いてください。
|
「かな」を漢字で書くと?
|
「かな」を漢字で書く問題です。 これは小学3年生で習う漢字です。 意味は「sad」などです。 「かな」は「悲」と書きます。
|
悲
|
kanji_writing
|
intermediate
| 3 |
悲
|
[
"ヒ"
] |
[
"かな"
] |
[
"sad"
] | 12 | null | null |
次のひらがなを漢字で書いてください。
|
「あやま」を漢字で書くと?
|
「あやま」を漢字で書く問題です。 これは小学5年生で習う漢字です。 意味は「pass」などです。 「あやま」は「過」と書きます。
|
過
|
kanji_writing
|
advanced
| 5 |
過
|
[
"カ"
] |
[
"す",
"あやま"
] |
[
"pass"
] | 12 | null | null |
次のひらがなを漢字で書いてください。
|
「みじか」を漢字で書くと?
|
「みじか」を漢字で書く問題です。 これは小学3年生で習う漢字です。 意味は「short」などです。 「みじか」は「短」と書きます。
|
短
|
kanji_writing
|
intermediate
| 3 |
短
|
[
"タン"
] |
[
"みじか"
] |
[
"short"
] | 12 | null | null |
次の漢字の音読み(おんよみ)をカタカナで答えてください。
|
「早」の音読みは?
|
この漢字は「早」です。 小学1年生で習う漢字です。 意味は「early, fast」などです。 音読み(おんよみ)は中国から伝わった読み方です。 この漢字の音読みは「ソウ」です。
|
ソウ
|
kanji_reading_on
|
beginner
| 1 |
早
|
[
"ソウ",
"サッ"
] |
[
"はや"
] |
[
"early",
"fast"
] | 6 | null | null |
次の漢字の訓読み(くんよみ)をひらがなで答えてください。
|
「桜」の訓読みは?
|
この漢字は「桜」です。 小学5年生で習う漢字です。 意味は「cherry」などです。 訓読み(くんよみ)は日本語の読み方です。 この漢字の訓読みは「さくら」です。
|
さくら
|
kanji_reading_kun
|
advanced
| 5 |
桜
|
[
"オウ"
] |
[
"さくら"
] |
[
"cherry"
] | 10 | null | null |
次の漢字の音読み(おんよみ)をカタカナで答えてください。
|
「後」の音読みは?
|
この漢字は「後」です。 小学2年生で習う漢字です。 意味は「after」などです。 音読み(おんよみ)は中国から伝わった読み方です。 この漢字の音読みは「ゴ」です。
|
ゴ
|
kanji_reading_on
|
beginner
| 2 |
後
|
[
"ゴ",
"コウ"
] |
[
"あと",
"うし",
"のち"
] |
[
"after"
] | 9 | null | null |
次の漢字の音読み(おんよみ)をカタカナで答えてください。
|
「差」の音読みは?
|
この漢字は「差」です。 小学4年生で習う漢字です。 意味は「difference」などです。 音読み(おんよみ)は中国から伝わった読み方です。 この漢字の音読みは「サ」です。
|
サ
|
kanji_reading_on
|
intermediate
| 4 |
差
|
[
"サ"
] |
[
"さ"
] |
[
"difference"
] | 10 | null | null |
次のひらがなを漢字で書いてください。
|
「わ」を漢字で書くと?
|
「わ」を漢字で書く問題です。 これは小学6年生で習う漢字です。 意味は「divide」などです。 「わ」は「割」と書きます。
|
割
|
kanji_writing
|
advanced
| 6 |
割
|
[
"カツ"
] |
[
"わ"
] |
[
"divide"
] | 12 | null | null |
次の漢字の訓読み(くんよみ)をひらがなで答えてください。
|
「神」の訓読みは?
|
この漢字は「神」です。 小学3年生で習う漢字です。 意味は「god」などです。 訓読み(くんよみ)は日本語の読み方です。 この漢字の訓読みは「こう」です。
|
こう
|
kanji_reading_kun
|
intermediate
| 3 |
神
|
[
"シン",
"ジン"
] |
[
"かみ",
"かん",
"こう"
] |
[
"god"
] | 9 | null | null |
次の漢字の訓読み(くんよみ)をひらがなで答えてください。
|
「来」の訓読みは?
|
この漢字は「来」です。 小学2年生で習う漢字です。 意味は「come」などです。 訓読み(くんよみ)は日本語の読み方です。 この漢字の訓読みは「く」です。
|
く
|
kanji_reading_kun
|
beginner
| 2 |
来
|
[
"ライ"
] |
[
"く",
"き",
"こ"
] |
[
"come"
] | 7 | null | null |
次の漢字の音読み(おんよみ)をカタカナで答えてください。
|
「落」の音読みは?
|
この漢字は「落」です。 小学3年生で習う漢字です。 意味は「fall」などです。 音読み(おんよみ)は中国から伝わった読み方です。 この漢字の音読みは「ラク」です。
|
ラク
|
kanji_reading_on
|
intermediate
| 3 |
落
|
[
"ラク"
] |
[
"お"
] |
[
"fall"
] | 12 | null | null |
次のひらがなを漢字で書いてください。
|
「あま」を漢字で書くと?
|
「あま」を漢字で書く問題です。 これは小学1年生で習う漢字です。 意味は「rain」などです。 「あま」は「雨」と書きます。
|
雨
|
kanji_writing
|
beginner
| 1 |
雨
|
[
"ウ"
] |
[
"あめ",
"あま"
] |
[
"rain"
] | 8 | null | null |
次のひらがなを漢字で書いてください。
|
「せ」を漢字で書くと?
|
「せ」を漢字で書く問題です。 これは小学5年生で習う漢字です。 意味は「blame」などです。 「せ」は「責」と書きます。
|
責
|
kanji_writing
|
advanced
| 5 |
責
|
[
"セキ"
] |
[
"せ"
] |
[
"blame"
] | 11 | null | null |
次のひらがなを漢字で書いてください。
|
「たけ」を漢字で書くと?
|
「たけ」を漢字で書く問題です。 これは小学1年生で習う漢字です。 意味は「bamboo」などです。 「たけ」は「竹」と書きます。
|
竹
|
kanji_writing
|
beginner
| 1 |
竹
|
[
"チク"
] |
[
"たけ"
] |
[
"bamboo"
] | 6 | null | null |
次のひらがなを漢字で書いてください。
|
「け」を漢字で書くと?
|
「け」を漢字で書く問題です。 これは小学2年生で習う漢字です。 意味は「hair」などです。 「け」は「毛」と書きます。
|
毛
|
kanji_writing
|
beginner
| 2 |
毛
|
[
"モウ"
] |
[
"け"
] |
[
"hair"
] | 4 | null | null |
次の漢字の音読み(おんよみ)をカタカナで答えてください。
|
「緑」の音読みは?
|
この漢字は「緑」です。 小学3年生で習う漢字です。 意味は「green」などです。 音読み(おんよみ)は中国から伝わった読み方です。 この漢字の音読みは「リョク」です。
|
リョク
|
kanji_reading_on
|
intermediate
| 3 |
緑
|
[
"リョク",
"ロク"
] |
[
"みどり"
] |
[
"green"
] | 14 | null | null |
次の漢字の音読み(おんよみ)をカタカナで答えてください。
|
「横」の音読みは?
|
この漢字は「横」です。 小学3年生で習う漢字です。 意味は「side」などです。 音読み(おんよみ)は中国から伝わった読み方です。 この漢字の音読みは「オウ」です。
|
オウ
|
kanji_reading_on
|
intermediate
| 3 |
横
|
[
"オウ"
] |
[
"よこ"
] |
[
"side"
] | 15 | null | null |
次の漢字の音読み(おんよみ)をカタカナで答えてください。
|
「脳」の音読みは?
|
この漢字は「脳」です。 小学6年生で習う漢字です。 意味は「brain」などです。 音読み(おんよみ)は中国から伝わった読み方です。 この漢字の音読みは「ノウ」です。
|
ノウ
|
kanji_reading_on
|
advanced
| 6 |
脳
|
[
"ノウ"
] |
[] |
[
"brain"
] | 11 | null | null |
次の漢字の音読み(おんよみ)をカタカナで答えてください。
|
「巣」の音読みは?
|
この漢字は「巣」です。 小学4年生で習う漢字です。 意味は「nest」などです。 音読み(おんよみ)は中国から伝わった読み方です。 この漢字の音読みは「ソウ」です。
|
ソウ
|
kanji_reading_on
|
intermediate
| 4 |
巣
|
[
"ソウ"
] |
[
"す"
] |
[
"nest"
] | 11 | null | null |
次の漢字の音読み(おんよみ)をカタカナで答えてください。
|
「着」の音読みは?
|
この漢字は「着」です。 小学3年生で習う漢字です。 意味は「wear」などです。 音読み(おんよみ)は中国から伝わった読み方です。 この漢字の音読みは「ジャク」です。
|
ジャク
|
kanji_reading_on
|
intermediate
| 3 |
着
|
[
"チャク",
"ジャク"
] |
[
"き",
"つ"
] |
[
"wear"
] | 12 | null | null |
次の漢字の音読み(おんよみ)をカタカナで答えてください。
|
「痛」の音読みは?
|
この漢字は「痛」です。 小学6年生で習う漢字です。 意味は「pain」などです。 音読み(おんよみ)は中国から伝わった読み方です。 この漢字の音読みは「ツウ」です。
|
ツウ
|
kanji_reading_on
|
advanced
| 6 |
痛
|
[
"ツウ"
] |
[
"いた"
] |
[
"pain"
] | 12 | null | null |
次の漢字の音読み(おんよみ)をカタカナで答えてください。
|
「貸」の音読みは?
|
この漢字は「貸」です。 小学5年生で習う漢字です。 意味は「lend」などです。 音読み(おんよみ)は中国から伝わった読み方です。 この漢字の音読みは「タイ」です。
|
タイ
|
kanji_reading_on
|
advanced
| 5 |
貸
|
[
"タイ"
] |
[
"か"
] |
[
"lend"
] | 12 | null | null |
次の漢字の音読み(おんよみ)をカタカナで答えてください。
|
「講」の音読みは?
|
この漢字は「講」です。 小学5年生で習う漢字です。 意味は「lecture」などです。 音読み(おんよみ)は中国から伝わった読み方です。 この漢字の音読みは「コウ」です。
|
コウ
|
kanji_reading_on
|
advanced
| 5 |
講
|
[
"コウ"
] |
[] |
[
"lecture"
] | 17 | null | null |
次の漢字の音読み(おんよみ)をカタカナで答えてください。
|
「弟」の音読みは?
|
この漢字は「弟」です。 小学2年生で習う漢字です。 意味は「younger brother」などです。 音読み(おんよみ)は中国から伝わった読み方です。 この漢字の音読みは「ダイ」です。
|
ダイ
|
kanji_reading_on
|
beginner
| 2 |
弟
|
[
"テイ",
"ダイ",
"デ"
] |
[
"おとうと"
] |
[
"younger brother"
] | 7 | null | null |
次のひらがなを漢字で書いてください。
|
「つ」を漢字で書くと?
|
「つ」を漢字で書く問題です。 これは小学6年生で習う漢字です。 意味は「concerning」などです。 「つ」は「就」と書きます。
|
就
|
kanji_writing
|
advanced
| 6 |
就
|
[
"シュウ",
"ジュ"
] |
[
"つ"
] |
[
"concerning"
] | 12 | null | null |
次の漢字の訓読み(くんよみ)をひらがなで答えてください。
|
「私」の訓読みは?
|
この漢字は「私」です。 小学6年生で習う漢字です。 意味は「private」などです。 訓読み(くんよみ)は日本語の読み方です。 この漢字の訓読みは「わたし」です。
|
わたし
|
kanji_reading_kun
|
advanced
| 6 |
私
|
[
"シ"
] |
[
"わたくし",
"わたし"
] |
[
"private"
] | 7 | null | null |
次の漢字の音読み(おんよみ)をカタカナで答えてください。
|
「則」の音読みは?
|
この漢字は「則」です。 小学5年生で習う漢字です。 意味は「rule」などです。 音読み(おんよみ)は中国から伝わった読み方です。 この漢字の音読みは「ソク」です。
|
ソク
|
kanji_reading_on
|
advanced
| 5 |
則
|
[
"ソク"
] |
[] |
[
"rule"
] | 9 | null | null |
次の漢字の音読み(おんよみ)をカタカナで答えてください。
|
「参」の音読みは?
|
この漢字は「参」です。 小学4年生で習う漢字です。 意味は「participate」などです。 音読み(おんよみ)は中国から伝わった読み方です。 この漢字の音読みは「サン」です。
|
サン
|
kanji_reading_on
|
intermediate
| 4 |
参
|
[
"サン"
] |
[
"まい"
] |
[
"participate"
] | 8 | null | null |
次のひらがなを漢字で書いてください。
|
「はや」を漢字で書くと?
|
「はや」を漢字で書く問題です。 これは小学1年生で習う漢字です。 意味は「early, fast」などです。 「はや」は「早」と書きます。
|
早
|
kanji_writing
|
beginner
| 1 |
早
|
[
"ソウ",
"サッ"
] |
[
"はや"
] |
[
"early",
"fast"
] | 6 | null | null |
次のひらがなを漢字で書いてください。
|
「とお」を漢字で書くと?
|
「とお」を漢字で書く問題です。 これは小学2年生で習う漢字です。 意味は「pass」などです。 「とお」は「通」と書きます。
|
通
|
kanji_writing
|
beginner
| 2 |
通
|
[
"ツウ",
"ツ"
] |
[
"とお",
"かよ"
] |
[
"pass"
] | 10 | null | null |
次のひらがなを漢字で書いてください。
|
「おこ」を漢字で書くと?
|
「おこ」を漢字で書く問題です。 これは小学5年生で習う漢字です。 意味は「rise」などです。 「おこ」は「興」と書きます。
|
興
|
kanji_writing
|
advanced
| 5 |
興
|
[
"コウ",
"キョウ"
] |
[
"おこ"
] |
[
"rise"
] | 16 | null | null |
次のひらがなを漢字で書いてください。
|
「こと」を漢字で書くと?
|
「こと」を漢字で書く問題です。 これは小学2年生で習う漢字です。 意味は「say」などです。 「こと」は「言」と書きます。
|
言
|
kanji_writing
|
beginner
| 2 |
言
|
[
"ゲン",
"ゴン"
] |
[
"い",
"こと"
] |
[
"say"
] | 7 | null | null |
次の漢字の音読み(おんよみ)をカタカナで答えてください。
|
「前」の音読みは?
|
この漢字は「前」です。 小学2年生で習う漢字です。 意味は「before」などです。 音読み(おんよみ)は中国から伝わった読み方です。 この漢字の音読みは「ゼン」です。
|
ゼン
|
kanji_reading_on
|
beginner
| 2 |
前
|
[
"ゼン"
] |
[
"まえ"
] |
[
"before"
] | 9 | null | null |
次のひらがなを漢字で書いてください。
|
「かしら」を漢字で書くと?
|
「かしら」を漢字で書く問題です。 これは小学2年生で習う漢字です。 意味は「head」などです。 「かしら」は「頭」と書きます。
|
頭
|
kanji_writing
|
beginner
| 2 |
頭
|
[
"トウ",
"ズ",
"ト"
] |
[
"あたま",
"かしら"
] |
[
"head"
] | 16 | null | null |
次の漢字の音読み(おんよみ)をカタカナで答えてください。
|
「室」の音読みは?
|
この漢字は「室」です。 小学2年生で習う漢字です。 意味は「room」などです。 音読み(おんよみ)は中国から伝わった読み方です。 この漢字の音読みは「シツ」です。
|
シツ
|
kanji_reading_on
|
beginner
| 2 |
室
|
[
"シツ"
] |
[
"むろ"
] |
[
"room"
] | 9 | null | null |
次の漢字の音読み(おんよみ)をカタカナで答えてください。
|
「仁」の音読みは?
|
この漢字は「仁」です。 小学6年生で習う漢字です。 意味は「humanity」などです。 音読み(おんよみ)は中国から伝わった読み方です。 この漢字の音読みは「ジン」です。
|
ジン
|
kanji_reading_on
|
advanced
| 6 |
仁
|
[
"ジン",
"ニ"
] |
[] |
[
"humanity"
] | 4 | null | null |
次の漢字の音読み(おんよみ)をカタカナで答えてください。
|
「急」の音読みは?
|
この漢字は「急」です。 小学3年生で習う漢字です。 意味は「hurry」などです。 音読み(おんよみ)は中国から伝わった読み方です。 この漢字の音読みは「キュウ」です。
|
キュウ
|
kanji_reading_on
|
intermediate
| 3 |
急
|
[
"キュウ"
] |
[
"いそ"
] |
[
"hurry"
] | 9 | null | null |
次の漢字の音読み(おんよみ)をカタカナで答えてください。
|
「声」の音読みは?
|
この漢字は「声」です。 小学2年生で習う漢字です。 意味は「voice」などです。 音読み(おんよみ)は中国から伝わった読み方です。 この漢字の音読みは「セイ」です。
|
セイ
|
kanji_reading_on
|
beginner
| 2 |
声
|
[
"セイ",
"ショウ"
] |
[
"こえ"
] |
[
"voice"
] | 7 | null | null |
次の漢字の訓読み(くんよみ)をひらがなで答えてください。
|
「元」の訓読みは?
|
この漢字は「元」です。 小学2年生で習う漢字です。 意味は「origin」などです。 訓読み(くんよみ)は日本語の読み方です。 この漢字の訓読みは「もと」です。
|
もと
|
kanji_reading_kun
|
beginner
| 2 |
元
|
[
"ゲン",
"ガン"
] |
[
"もと"
] |
[
"origin"
] | 4 | null | null |
次のひらがなを漢字で書いてください。
|
「はか」を漢字で書くと?
|
「はか」を漢字で書く問題です。 これは小学5年生で習う漢字です。 意味は「measure」などです。 「はか」は「測」と書きます。
|
測
|
kanji_writing
|
advanced
| 5 |
測
|
[
"ソク"
] |
[
"はか"
] |
[
"measure"
] | 12 | null | null |
Subsets and Splits
No community queries yet
The top public SQL queries from the community will appear here once available.